決してそこが南端ではないけれど、最果てのイメージで、最近かなり気になっている場所があります。室戸岬の近くのポイント。先日も日帰りで行ってきました。
夜が明ける前、しっかりとしたウネリが確認できて一気に眠気が吹き飛びます。
台風5号からのウネリで、夜明けから夕方までずっと波があり、混雑もなく、沢山のハッピーライドがありました。

風の影響もほとんど無い、胸肩くらいのグッドコンディション。インサイドの岩に注意必要ですが、十分ロングライドできます : )

波が割れているところで白いTシャツを着ているのはワタクシ。インサイドまで乗り継いで、心地よくクルーズしています。Fさん撮影。ありがとうございます。
blissful moments ・・・波に乗る行為というのは、なんとも言えない至福。・・・遠くの地で海に入り、波が割れるその場所までパドルアウト。地球の波動をキャッチして自然と一体化して波面を滑走。その瞬間は現実から、物理的にも精神的にもかけ離れていて、これがサーフィンの魅力のひとつなんだろうなと強く思ったのであります。
その日海から上がるとき、砂浜で1本の長い流木を見つけた。先がクネクネと不規則に曲がりまくっていて、その様がなんとなく神秘的に見えた。というわけで持ち帰り、今度我が家の一部になるべく保管してあります。

夕方海から上がり、帰りがけのポイントを道路から見下ろすと、綺麗なウネリが入っていて、強烈に後ろ髪を引かれる・・・<良い波あるある>
というわけでGoodBye良い波。
この辺りは自然の自然度が高く、沿岸部に巨大な岩がゴロゴロ転がっていたいたりして、それぞれスケールが大きい。車でドライブするだけでそれは充分目の保養になる景色なのであります。

岬に見えるのは「夫婦岩」。海側の2本を差します。海中から聳え立つ2本の巨大な岩柱。圧巻。
沢山のハッピーライドに満足し、大自然を眺めながらの帰り道、日暮れ時は美しき内湾部コーストラインの景色に癒され、この日もパーフェクトリフレッシュな1日なのでした。嗚呼。
コメントを投稿するにはログインしてください。